「観賞用の服」と云う概念

服 を 飾るために買う

服飾論)
哲学) 的考察思考

-


ファッション , ロリータ Lolita


服の中に人がいる意味があるか

「観賞用の服」と云う概念

 


「観賞用の服」という概念を思いついたのは、高校生の時だったと思います。
上品かわいい服とかゴシックロリータとか好きで、服を買うときに親に「そんなの着るのー?」「買ったらちゃんと着てよね」と言われました。
ほとんど着ていませんでした。
(肌がとても弱く、綿100%、ひらひらレースなし、靴下はリブ編み厳禁、刺繍なし、さらには絞首恐怖症?(咽喉頭異常感症?)でマフラーの類、タートルネック、襟ぐりの狭いものは着れないという制限付き)で自分が着れる服は本当に少ない。
そういう時に「観賞用に」と言ってました。そしたら「観賞用の服は買わないからね」と言われました。(泣)


「見たい服」と「着たい服」にギャップがある、一致しない場合には「観賞用の服」という概念は有効だと思います。見たい服を着るというのは考えられませんでした。「だって、自分が着たら見えないじゃん」そう思っていました。
せいぜい、自分で見えるのは手くらいで、他の部分を見たいなら鏡を見るしかない。鏡の像は左右逆ですし、鏡の大きさや曇り具合に影響される。
普通にハンガーに掛かっている服を眺めた方がいい。

「服の中に人がいる必要が分からない」
ロリータ雑誌を見ながらそう思いました。
かわいいならまだしも、あんま好みじゃない人もいるし、それなら服だけでも楽しめると。


でも、私には「どんな服が着たい?」というイメージがなく、よく分かりませんでした。自分が着る服なんてどうでもいい、スティーブ・ジョブズやFBのCEOみたいに、毎日灰色の服で登場してもいい。けど、私は(まだ)中身が大したことないので、学生としては服装や髪型に気を使った方がいいのではと思う時もあります。
「女性友達を作るならお洒落に気を使った方がいい」
(あと、よく鏡を見る人=外見に気を遣う=鬱になりにくい という心理結果もあるらしいです(source:ホンマでっか))

「女性コミュニティでは派手目のメイクでもいい」みたいなことをメンタルのistが言ってました。
(おそらく彼の本に書いてあった)いい方法は「7つのハンガー」:服装を7つ決めておくと、毎朝どの服を着るのか悩まずに済む、willpowerを無駄にせず。 https://www.businessinsider.jp/post-34279
この方法+その日の気温によって何パターンか決めるということをしています。

結局
#7つのハンガー


好きな

書籍, 雑誌
少し前のLARME(10番台), Miel, Spoon.のロリータ特集

デザインとして
クラロリ、ゴスロリ
クラシカルロリータ)
和服、着物

宇宙服

---

百合


ファッション、ロリータ
larme
クラロリ


#ロリータに対する思いは人それぞれ


---ーーーー

 

服は見るために買う

観賞用

クローゼと

大切に

しかし

酸素は吸わせる

 

www.youtube.com

 

h ttps://younique.hatenablog.com/entry/2020/10/09/130133

サイトポリシー
お問い合わせ